<講座概要>
「入門講座」では、4歳以上になって日本語の基礎が確立されたお子さんのいる方が、英語絵本を使ってお家で英語教育を行うための大切な考え方と方法を学ぶことができます。英語絵本の読み聞かせから、一人読みまでのすべてを4時間でしっかりお伝えいたします。
これから英語をはじめてみたい方、これまでなんとなく英語に触れてきた方、英語絵本をとり入れて、高い英語力をお子さんに与えたいとお考えの方にお勧め講座です。
講座の日程はこちら
<主な対象>
1)4歳~8歳からおうち英語を始め、英語絵本の導入に興味のある方。
2)子どもが0~3歳の時に本協会の「初級講座」を受講したが、英語絵本の読み聞かせを含む英語のインプットが少なく、現在4歳以上の年齢に達している方。もう一度、初級講座の内容を踏まえて、かつ年齢の発達に合ったやり方を学びたい方。
3)「初級講座」を受講していないが、すでに3歳以上でこれまでに英語のインプットが1500時間以上ある方。特に、これから英語絵本の読み聞かせや一人読みを進めていきたい方。
<受講料>
22,000円(税込)
<形態>
基本はオンライン(ZOOM)を使った講座となります。対面での受講が可能な場合もございます。
<時間>
2時間×2回を基本としております。(前半2時間、後半2時間)
講師によっては、1時間×4回で展開することも可能です。開講時間も早朝から深夜までご相談いただけますのでお気軽にお問合せください。
<講座内容>
~入門講座 Part1 <前半>~
目指すレベルの確認をしよう
目指している二つの言語力のイメージは?
「D」タイプのようになるために必要な3つのポイント
英語絵本の読み聞かせがなぜ良いの?
言語能力2つのタイプ
お子様のタイプ別アプローチ
お母様のタイプ別取り組み方
基本の3つの読み聞かせ方法
英語絵本の選び方
英語絵本の増やし方
英語絵本の上手な買い方
英語絵本は何時間くらい読めばいいの?
何冊の絵本を読めばよいのか?
かけ流しで英語のリズムを身につける
動画で英語処理能力を高める
~入門講座 Part2 <後半>~
「読み聞かせ」から「自分で読む」ステップ
どうやったら「空読み」→「拾い読み」に移行できるの?
おうちでの「読み」のアプローチ法はどうする?
読みの導入にどんな絵本を使ったらよいか?
拾い読みにつながる読み聞かせのテクニック
「一人読み」までのはじめのステップ
本を声にだして読むことのメリット
音読の基本の3つのやり方
一人読みの気持ちを育てるためのポイント
「読むこと」を日常の中で増やす
一人読みのモチベーションをアップさせる方法
オンラインレッスンの活用方法
電子絵本、ワークブックの活用方法
バイリンガルが育つ毎日の習慣
アウトプットの機会の作り方
フォローアップサービスについて
<指定絵本>
※①の絵本は以下を使用しますので、講座当日まで各自でお手配ください。
①『Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?』
*すでにお持ちの場合は、新たに購入する必要はございません。CDなしのものでもOKです。
②CTP Language Arts 1-1 6冊セット 絵本+CD
の絵本のご準備は「任意」となります。講座にはこの本がなくても、ご参加いただけます。
購入先URL:https://bit.ly/3gIMXlF
<豪華特典>
特典1 4歳から12歳までに読んでおきたい英語絵本ベスト50
特典2 読み聞かせや語りかけに役立つ音声付きフレーズシート
特典3 講座のアフターフォローである、マンツーマンサポートサービス(有料)
特典4 会員限定のサロンの参加権(小学1年生~6年生はJuniorサロンへ)
サロンでは、入門講座の内容をブラシュアップしたり、意識の高い仲間や外国人スタッフと
交流することで、バイリンガル教育のスキルアップやモチベーションの維持をすることが可能です。
<本講座がめざしているバイリンガルのイメージ>
本講座では、日本語優位のバイリンガルになるために必要な方法をお伝えしております。
<期待できる効果>
講座の内容を踏まえてお家で英語絵本の読み聞かせや音読を続けていくと、数か月程度で一人で絵本が読めるようになっていきます。絵本が読めることで、語彙が増え、英語のパターンが身に付き、将来の高い英語力の土台を作ることができます。
講座終了後には、マンツーマンでアフターフォロー(有料)を受けることも可能です。また、未就学児までは、会員制の「バイリンガル絵本サロン」、小学1~6年生までが参加できる「Juniorサロン」のコミュニティメンバーになることもできます。
<よくある質問>
Q.うちの子どもは下が0歳、上が5歳です。「初級講座」と「入門講座」のどちらを受講したらよいですか?特に、上の子どもの英語教育に関心があります。
A.上のお子様の英語教育について特にお悩みの場合は、「入門講座」をお勧めします。入門講座の中に、「初級講座」の内容も一部含まれますので、下のお子様の英語教育にも有効な講座になっております。また、「入門講座」をご受講いただいた場合も、未就学児のサロンに参加することができます。サロンでは、「初級講座」や「入門講座」のアフターサポートをしておりますので、上のお子様、下のお子様のどちらにとっても役立ちます。
Q.子どもが、1歳の時に「初級講座」を受講しました。いま、5歳になったのですが、「入門講座」と「中級講座」のどちらを受講したらよいでしょうか?
A. これまでの英語のインプット数は英語絵本の読み聞かせの状況によってどちらの講座をご受講すべきかは変わってきます。「初級講座」の内容を習慣化できている場合は、「中級講座」をご受講ください。目安としては、1500時間以上のインプット数、その内、英語絵本の読み聞かせ150時間以上、読み聞かせ延べ数3000冊程度です。この条件にまったく達していない場合や、新たにゼロベースで再スタートをされたい場合は、「入門講座」をご受講をお勧め致します。
Q.子どもの年齢が3歳10か月です。これまで、かけ流しやアニメ動画などの視聴や英会話レッスンなどを通して、おうち英語を自己流で頑張ってきました。最近、英語絵本を取り入れようと思い始めて検索していて、講座をみつけました。年齢が3歳10か月なのですが、「初級講座」と「入門講座」のどちらが我が家にふさわしいでしょうか?
A.入門講座の受講の目安の年齢は4歳~8歳となっておりますが、すでに1500時間以上の英語のインプットがあるお子様の場合で、読み聞かせだけでなく、一人読みについてもサポートしたい場合は、「入門講座」の方をお勧めします。
Q上記の【受講に関するよくある質問】を読んでも、まだ.「初級講座」と「入門講座」のどちらの講座を受講すべきか迷っています。
A. ご受講に関するご相談を承っております。こちらよりお問い合わせください。現在の受講者様の状況をお聞きしてご提案させていただきます。
Q.英語が苦手です。本講座を受講しても大丈夫ですか?
A.英語力に不安のある方でもご安心してご受講いただけます。
Q.本講座を受講すると英語絵本の読み聞かせが上手になりますか?
A.本講座では英語絵本の読み聞かせのテクニックや音読の方法が学べます。また、より英語絵本の読み聞かせを上達したい方のためには「ママの英語絵本チャレンジ講座」を開講しております。この講座では、1冊の英語絵本を使って発音指導なども行っております。是非ご受講して読み聞かせスキルをアップしてください。
6歳から始める英語絵本「入門講座」の日程
6歳から始める英語絵本「入門講座」
英語絵本をメインにしたおうち英語をスタートしよう!
【日時】
6月2日(金)22:00~(2時間×2回講座)
※第2回講座の日程は3日(土)を予定しておりますがご都合に合わせて調整可能です
※第1回講座の日程が合わない等その他のご質問はこちらの公式LINE(@269gwvux)まで。「入門講座」とコメントください!
【場所】Zoom
【定員】3家族(お子さま連れ、大人お一人での参加OK!)
【参加費】22,000円+別途絵本代
【講師】おおやゆう(ブログはこちら)
———–
たくさんの実践例、おすすめ絵本をご紹介しながらお伝えします。英語絵本が主役のおうち英語、始めませんか?
6歳から始める英語絵本「入門講座」
英語絵本をメインにしたおうち英語をスタートしよう!
【日時】
6月30日(金)22:00~(2時間×2回講座)
※第2回講座の日程は7/1(土)を予定しておりますがご都合に合わせて調整可能です
※第1回講座の日程が合わない等その他のご質問はこちらの公式LINE(@269gwvux)まで。「入門講座」とコメントください!
【場所】Zoom
【定員】3家族(お子さま連れ、大人お一人での参加OK!)
【参加費】22,000円+別途絵本代
【講師】おおやゆう(ブログはこちら)
———–
たくさんの実践例、おすすめ絵本をご紹介しながらお伝えします。英語絵本が主役のおうち英語、始めませんか?
6歳から始める英語絵本読み聞かせ「入門講座」
「日本語が確立してから」の4歳~8歳頃の時期に
英語絵本をどう取り入れるか、
おうちでどのように英語の時間を作っていくか。
マンツーマンで、じっくりお伝えいたします!
(☆赤ちゃんから始める英語絵本「初級講座」と
どちらを受講すればいいか迷う場合には、ご相談ください。)
日程:7/5(水)、7/12(水)
時間:9:30~11:30 または 10:00~12:00
(開始時間はご相談の上、決定いたします。計4時間の講座です。)
*時間のご相談、または別日程をご希望の方は
こちらからお問合せください◎
↓↓↓
☆お問合せフォーム☆
場所:オンライン(zoom)
対象:4~8歳頃のお子さんをお持ちの親御さん
定員:1組(お子さんの同席も可)
参加費:22,000円 (税込) + テキスト絵本代
講師:まつのお めぐみ
(バイリンガル絵本読み聞かせシニアインストラクター)
Blog: https://ameblo.jp/lavenderbay/
Instagram→https://www.instagram.com/mg.dolce082